会社概要
お客様によろこばれる農産物をとおして
豊かな食文化を
提供します。
長い冬が終わり、田植えをする時、
山形の美しい山々に囲まれた景観の中にいることに
喜びを感じます。
会社名 | 株式会社芳賀にこにこ農園 |
---|---|
所在地 | 山形県 寒河江市ほなみ1丁目4-13 |
営業時間 | 8:30 ~ 17:00 (季節により変わります) |
設立年月 | 2020年1月6日(事業承継) |
経営理念 | お客様によろこばれる農産物をとおして豊かな食文化を提供する 地域のお役に立ち、従業員の笑顔を作る |
資本金 | 900万円 |
事業者登録番号 | T4-3900-0101-5946 |
スタッフ | 【2023年実績】 ◎ 役員 3名・相談役 1名 代表取締役 芳賀 孝博 相談役 芳賀 幸照 常務取締役 芳賀 あゆみ 取締役 芳賀 邦子 ◎ アルバイト従業員:40名 ◎ 女性比率:58% ※ 役員平均年齢:61歳 ※ アルバイト従業員平均年齢:48歳 ※ 継続雇用率:48% |
労働者安全 | 労働者安全に配慮するとともに、業務災害任意保険に加入しています。万が一の時、すべての従業員に法定の労災に加え、速やかにお見舞金をお渡しします。 |
農福連携 | 近隣の支援事業所に作業委託することにより、働く喜びをともにします。 |
安全・安心、法令順守、農福連携に関する取り組み | 2011年11月 常務取締役 芳賀あゆみ 日商簿記2級 資格取得 2019年2月 代表取締役 芳賀孝博 J-GAP指導員 資格取得 2019年6月 社会福祉法人碧水会らふらんす大江(就労継続支援B型事業所)にさくらんぼ箱作り作業を委託。以降、作業項目を増やしながら毎年委託 2019年9月 特定非営利活動法人ひだまりの家かほく(就労継続支援B型事業所)に、もみがら片付け作業を委託。以降、作業項目を増やしながら毎年委託 2020年1月 会社法に基づき株式会社を設立 2020年4月 労働災害保険 法定加入(アルバイト従業員も含む) アルバイト従業員に対する通勤手当(2km以上)、残業手当を支給 2020年6月 アルバイト従業員に対して業務災害総合保険(Tプロテクション)に加入 2020年8月 アルバイト従業員に対する賞与を支給 2021年1月 アルバイト従業員に対する法定有給休暇を付与 2021年4月 アグリノート本稼働運用により、栽培計画・作業報告をWeb入力し、栽培技術の効率化を行う 2021年5月 1日農業アルバイトアプリを通した採用開始。アルバイト従業員の増員や、若齢化 2022年1月 2023年10月より開始される適格請求書(いわゆるインボイス)発行事業者登録完了/山形県農業共済組合・山形県主催『青色申告研修会』での発表をきっかけに随時、事例発表を行っている 2022年11月 国内、海外ECサイト、および無人販売により、消費者向け農園PRを開始 2023年3月 特定非営利活動法人輝きネットワークメディアかがやき(就労継続支援B型)に、Instagramの一部運用を作業委託 2023年10月~11月 花き部門品評会W銀賞入賞(やまがたフラワーフェスティバル、ストック品評会in仙台) |
無人販売設置場所 | 当園無人販売は、以下の住所に設置しています。 〒991-0053 山形県寒河江市元町4丁目7−7 詳しくは、「ご購入はこちら(一般のかた)」 のページに記載しています。 |
働きやすい環境整備について | 社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境整備を行うため、次のように行動計画を策定する。 1.計画期間 2023年11月 1日~ 2025年 10月 31日までの 3年間 2.内容 目標1:2025年4月までに、小学校就学前の子を持つ社員が、希望する場合に利用できる短時間勤務制度を導入する。 <対策> ● 2024年 4月~ 社員へのアンケート調査、検討開始 ● 2024年12月~ 法制度の確認、実施計画立案 ● 2025年10月~ 制度の導入、雇用契約時の案内とフォローアップ 目標2:2025年 4月までに、子の看護休暇制度を拡充する{子の対象年齢の拡大、育児・介護休業法の規定を上回る日数付与、いわゆる「中抜け」(就業時間の途中から時間単位の休暇を取得し、就業時間の途中に再び戻ること)で取得できる制度など。} <対策> ● 2024年 4月~ 社員へのアンケート調査、検討開始 ● 2024年12月~ 法制度の確認、実施計画立案 ● 2025年10月~ 制度の導入、雇用契約時の案内とフォローアップ 目標3:地域の子どもの農場見学及び若者のインターンシップの受け入れを行う。 <対策> ● 2023年12月~ 受け入れ体制について検討開始 ● 2024年 2月~ 関係行政機関、学校との連携確認 ● 2025年 3月~ 小学校、保育園への案内 ● 2025年 4月~ 農場見学及びインターンシップの受け入れ開始 |